沿革
年 | 出来事 |
---|---|
昭和19年 | 京都市西部地区の運送業者6社の企業合併により、洛西貨物自動車株式会社を設立。 (京都府内免許取得第1号) |
昭和24年 | 大阪市に営業所を開設 |
昭和44年 | 7月、一般路線貨物自動車運送事業免許証を返上 |
昭和55年 | 滋賀県甲賀郡甲西町(現湖南市)に滋賀営業所を開設し、 認可を受ける(大陸第5293号) |
昭和62年 | 京都市南区東九条に新社屋完成 |
平成11年 | 滋賀県甲賀郡(現甲賀市)水口町に八田営業所を開設し、 許可を受ける(近運滋輸第795号) |
平成17年 | 1月、ISO9001:2000認証取得 |
平成21年 | 1月、ISO9001:2008認証取得 |
平成22年 | 12月、安全性優良事業認定証(Gマーク)取得 |
平成23年 | 1月、京都市南区東九条の本社建替え 10月、京都市南区久世の駐車場を営業所に登録 |
平成26年 | 4月、京都市南区久世の拠点を三菱構内に移転 |
平成28年 | 3月、労働者派遣事業許可証取得 |
貨物自動車運送事業認可
昭和19年 | 一般区域(自監1第141号) |
---|---|
昭和24年 | 一般路線 |
昭和31年 | 大阪府 一般区域(限定) 兵庫県 一般区域(限定) 和歌山県 一般区域(限定) |
昭和44年 | 一般路線を返上 |
昭和54年 | 滋賀県 一般区域(限定)(大陸第5167号) |
昭和58年 | 滋賀県 軽車輌等(大陸第6132号) |
昭和59年 | 滋賀県 一般区域(限定解除) 一般区域(近運貨第1088号) |
昭和63年 | 京都府 軽車輌等(近運貨第488号) |
平成8年 | 大阪府 一般貨物(近運貨第805号) 奈良県 一般貨物(近運貨第805号) |